今日はやってはいけない事を本当にやってしまった・・・。
会社帰りの電車、ひざにのせたカメラバッグに気づかずそのまま立ち上がり、
カメラバッグごと下に落下。
まずいと思った瞬間にぶい音が。。。。
中を見るとレンズにつけたフィルターが粉々に割れているではないですか・・・。
泣きそうになりながらフィルターを外そうとしても歪んで取れず。
急いでヨドバシに行って担当の方に割れてしまったフィルタを見てもらうと、
「これは無理。。メーカー修理だな。。」
と・・・。
「枠が歪んでいて無理に外すとレンズが逝きます」
って・・・。
呆然としてると別の方が来て
「だいじょうぶ。取れますよ」
とレンズ用のペンチでぐるぐる回し、何とか外してもらいました。
取るまでの数分は凍りつき、外してもらえた時はその店員さんが天使に見えました。
レンズは一応無事なものの、ガラスの破片がレンズ表面に飛び散っていて、
それをブロワーで吹き飛ばしながら掃除をしてもらいました。
粉々のフィルターレンズ。
その間の私はひたすら祈るのみ・・・。
フィルターは無事取れたものの、わたしのズームレンズはどうなったのかと
気が気でなく。
店員さんには念のため点検をした方がいいと言われて、修理見積もりは最低でも1万円。
最高で35,000円くらいとのお達しが。
はぁ。
私はなんてこんなにバカなんだろう。
店員さんには、「フィルタをつけていたからこれで済んだ。
もししてなかったらレンズ全部OUTですよ」って。
フィルタは5000円くらいでそれで済んだから良しとするのか。
一応Auto focusも動いているので多分、多分大丈夫そう。
高価なレンズは精密機械で、ちょっとの衝撃にも弱いのだそうだ。
本当にフィルターをしていて良かった。
カメラ購入時には、なんでこんなフィルタに5000円も・・・と思っていたけど
不幸中の幸い。
もしつけてなかったら7万くらいのレンズが逝っていたんだ~。ぞぞぞぞ~。
という訳で、今日の私は呆然自失状態だったのでありました。
考えごとをしながらの一眼レフ所持には充分気を付けないといけないなと心に刻みました。
レンズ点検はしばらく様子見で・・・。
最近ぼーっとしている事が多く、どうした私??
もっとしっかりせぃ!!
会社帰りの電車、ひざにのせたカメラバッグに気づかずそのまま立ち上がり、
カメラバッグごと下に落下。
まずいと思った瞬間にぶい音が。。。。
中を見るとレンズにつけたフィルターが粉々に割れているではないですか・・・。
泣きそうになりながらフィルターを外そうとしても歪んで取れず。
急いでヨドバシに行って担当の方に割れてしまったフィルタを見てもらうと、
「これは無理。。メーカー修理だな。。」
と・・・。
「枠が歪んでいて無理に外すとレンズが逝きます」
って・・・。
呆然としてると別の方が来て
「だいじょうぶ。取れますよ」
とレンズ用のペンチでぐるぐる回し、何とか外してもらいました。
取るまでの数分は凍りつき、外してもらえた時はその店員さんが天使に見えました。
レンズは一応無事なものの、ガラスの破片がレンズ表面に飛び散っていて、
それをブロワーで吹き飛ばしながら掃除をしてもらいました。
粉々のフィルターレンズ。
その間の私はひたすら祈るのみ・・・。
フィルターは無事取れたものの、わたしのズームレンズはどうなったのかと
気が気でなく。
店員さんには念のため点検をした方がいいと言われて、修理見積もりは最低でも1万円。
最高で35,000円くらいとのお達しが。
はぁ。
私はなんてこんなにバカなんだろう。
店員さんには、「フィルタをつけていたからこれで済んだ。
もししてなかったらレンズ全部OUTですよ」って。
フィルタは5000円くらいでそれで済んだから良しとするのか。
一応Auto focusも動いているので多分、多分大丈夫そう。
高価なレンズは精密機械で、ちょっとの衝撃にも弱いのだそうだ。
本当にフィルターをしていて良かった。
カメラ購入時には、なんでこんなフィルタに5000円も・・・と思っていたけど
不幸中の幸い。
もしつけてなかったら7万くらいのレンズが逝っていたんだ~。ぞぞぞぞ~。
という訳で、今日の私は呆然自失状態だったのでありました。
考えごとをしながらの一眼レフ所持には充分気を付けないといけないなと心に刻みました。
レンズ点検はしばらく様子見で・・・。
最近ぼーっとしている事が多く、どうした私??
もっとしっかりせぃ!!
やっと、やっと、手に入れました。
かれこれ2年くらい前から欲しかった一眼レフ。

先週はずーっと仕事帰りにヨドバシに寄り、一眼レフ売り場の店員さんほぼ全員と話して色々意見を聞きました。
ほぼ毎日来るので、顔覚えられました。笑。
皆さんご贔屓のメーカーさんがあるようで、色々な意見はホント為になりました。

はじめはCanonのEos kiss X2にしようと思い、心を決めて行ったのですが、、、
しかもタイムセールをやっていてW ZOOMキットで79800円(ポイント還元10%付ので実際は72000くらい)まで落ちていたのでこれだなと思っていたのですが・・・。
人間色んなメーカー、機種を前にすると優柔になることが良く分かりました。
何が良いのか、自分に何が合うのか、どのように撮りたいのか。
分からなくなりました。
すべてのメーカーで実際試し撮りさせてもらい、グリップとの手のフィット感や持ちやすさ。
シャッター音などひとつひとつメーカーさんのこだわりがある事が分かりました。
正直Nikonは想定外でまったく興味もなかったわけですが。
キムタクがCMしていて、宣伝費が商品の値段プラスになっていると思ったわけですが。。
それでも手にのせてシャッターを切る喜びとはこういう事だったのか・・・と感動しました。
Canonのが金属的、Pentaxががっしゃんというシャッター音に対し、Nikonはかしゃーんという気持ちのよい音。
そして、AFの11点というのも、Canon Eos Kiss X2の9点よりも魅力的。
Canon X2がプラスチックで軽量化させているのに対し、D80はしっかりとした作りで手の大きい私にはジャストサイズでした。
D80はその代わり若干重い。
今D90が出てきているのでひとつ前のこのD80は価格もだいぶ落ちてきていたのも魅力のひとつでした。
D90はライブビュー、動画も撮れ、液晶が3、0インチと大きくなり、画素数も1430くらいまで上がっています。
私の中でライブビューはいらない。動画も一眼で撮る気はなし。
画素も正直600万画素くらいで充分だと思っているので却下。
写真に興味があり、単焦点レンズにも興味がある、という事を伝えると今ならD80をおすすめすると数人の店員さんに言われ。。
なので、D80のボディのみとタムロンの18-270mmの手ぶれ補正付き、レンズ保護フィルターを選びました。
とりあえずズームは一個あった方が子供の行事でいいだろうという事で購入。
しか~し室内ではちょっと暗いです。
タムロンレンズも今はCash Backキャンペーンをしていたので5000円ほど安く買えた次第です。
15倍ズームなので重さもあります。
ボディ1個分。
装着させると1キロ超えます!
自分としては単焦点レンズ装着でお散歩カメラにしたいので、いずれコツコツ集めて行きたいな~と。
今回、ホント色々勉強しました。
焦点距離、エントリー機から中級モデルはフルサイズではない事。
F値や絞りの関係などなど。
ネットもかなり利用させて頂きました。
あと、目移りするので、必ず「予算」を作ること。
カメラは家電なので、買った瞬間から型落ちが始まります。
それに対し、レンズは資産なんだそうですよ。
勉強って苦痛なのに、興味のある事は何時間も出来るんだな~と自分でもびっくり!




カメラはやはりレンズが命らしいので、色々勉強して集めていきたいな~。
次はF値の明るめな単焦点レンズで50mmか30mmで!(いつだろう?)
カメラは沼と表現されるように、ハマると恐ろしくお金がかかるらしいです。(怖)
三脚も欲しいなと思ったけど、、、高いぃぃ。
とりあえずは、Nikonカメラと仲良くなりたいと思います。
よろしくね、ニコン♪
かれこれ2年くらい前から欲しかった一眼レフ。

先週はずーっと仕事帰りにヨドバシに寄り、一眼レフ売り場の店員さんほぼ全員と話して色々意見を聞きました。
ほぼ毎日来るので、顔覚えられました。笑。
皆さんご贔屓のメーカーさんがあるようで、色々な意見はホント為になりました。

はじめはCanonのEos kiss X2にしようと思い、心を決めて行ったのですが、、、
しかもタイムセールをやっていてW ZOOMキットで79800円(ポイント還元10%付ので実際は72000くらい)まで落ちていたのでこれだなと思っていたのですが・・・。
人間色んなメーカー、機種を前にすると優柔になることが良く分かりました。
何が良いのか、自分に何が合うのか、どのように撮りたいのか。
分からなくなりました。
すべてのメーカーで実際試し撮りさせてもらい、グリップとの手のフィット感や持ちやすさ。
シャッター音などひとつひとつメーカーさんのこだわりがある事が分かりました。
正直Nikonは想定外でまったく興味もなかったわけですが。
キムタクがCMしていて、宣伝費が商品の値段プラスになっていると思ったわけですが。。
それでも手にのせてシャッターを切る喜びとはこういう事だったのか・・・と感動しました。
Canonのが金属的、Pentaxががっしゃんというシャッター音に対し、Nikonはかしゃーんという気持ちのよい音。
そして、AFの11点というのも、Canon Eos Kiss X2の9点よりも魅力的。
Canon X2がプラスチックで軽量化させているのに対し、D80はしっかりとした作りで手の大きい私にはジャストサイズでした。
D80はその代わり若干重い。
今D90が出てきているのでひとつ前のこのD80は価格もだいぶ落ちてきていたのも魅力のひとつでした。
D90はライブビュー、動画も撮れ、液晶が3、0インチと大きくなり、画素数も1430くらいまで上がっています。
私の中でライブビューはいらない。動画も一眼で撮る気はなし。
画素も正直600万画素くらいで充分だと思っているので却下。
写真に興味があり、単焦点レンズにも興味がある、という事を伝えると今ならD80をおすすめすると数人の店員さんに言われ。。
なので、D80のボディのみとタムロンの18-270mmの手ぶれ補正付き、レンズ保護フィルターを選びました。
とりあえずズームは一個あった方が子供の行事でいいだろうという事で購入。
しか~し室内ではちょっと暗いです。
タムロンレンズも今はCash Backキャンペーンをしていたので5000円ほど安く買えた次第です。
15倍ズームなので重さもあります。
ボディ1個分。
装着させると1キロ超えます!
自分としては単焦点レンズ装着でお散歩カメラにしたいので、いずれコツコツ集めて行きたいな~と。
今回、ホント色々勉強しました。
焦点距離、エントリー機から中級モデルはフルサイズではない事。
F値や絞りの関係などなど。
ネットもかなり利用させて頂きました。
あと、目移りするので、必ず「予算」を作ること。
カメラは家電なので、買った瞬間から型落ちが始まります。
それに対し、レンズは資産なんだそうですよ。
勉強って苦痛なのに、興味のある事は何時間も出来るんだな~と自分でもびっくり!




カメラはやはりレンズが命らしいので、色々勉強して集めていきたいな~。
次はF値の明るめな単焦点レンズで50mmか30mmで!(いつだろう?)
カメラは沼と表現されるように、ハマると恐ろしくお金がかかるらしいです。(怖)
三脚も欲しいなと思ったけど、、、高いぃぃ。
とりあえずは、Nikonカメラと仲良くなりたいと思います。
よろしくね、ニコン♪